2007-01-01から1年間の記事一覧

ステーキにこにこ牛 南軽井沢

軽井沢のプリンス通り沿いにあるステーキ店です。店内はログハウス調になっていて、薪ストーブがたかれておりアットホームな雰囲気でした。 店の名前でもある1日数食限定のにこにこステーキを食べました。塩こしょうで焼いたステーキにお好みで大根おろしと…

女が嫌いな女ランキング 週刊文春

●女が選ぶ「嫌いな女」ランキング20 (数字)は昨年のランキング 1位 沢尻エリカ(圏外) 2位 細木数子(1) 3位 和田アキ子(3) 4位 神田うの(8) 5位 西川史子(8) 6位 久本雅美(18) 7位 田中真紀子(圏外) 8位 工藤静香(20) 9位 さとう珠緒(2) …

極上の神戸牛 モーリヤ

今年は国内で世界でいろいろとおいしいものを食べましたが、その中でも一、二を争うおいしさがこの神戸牛ステーキ。三ノ宮の神戸牛専門店モーリヤに連れて行ってもらいました。きれいな鉄板で焼く極上の神戸牛です。この霜降りだけで生唾ものでした。 私の好…

DVDレコーダー ZOX DS-DR104レビュー

IT

うちはテレビ周りの電化製品が古く未だにブラウン管テレビですし、ビデオもいわゆるテープ式のVHSでした。画像には特にこだわりはないので壊れるまでと思っていたのですが、ついにビデオの調子が悪くなってしまいました。いろいろ調査したところHDD付きのレ…

首都高中央環状線山手トンネル開通

car

12/22に首都高速道路中央環状線(C2)の一部が開通しました。今回は4号新宿線と5号池袋線を結ぶ区間が結ばれました。さっそく走ってきました。今回は新宿線から池袋線方面に向かいました。開通したほとんどの区間は山手トンネルという全長6kmもあるトンネルで…

高尾山の冬そば 蕎麦座 高橋家

京王線とリフトやケーブルカーなどを使って都会から一番近い自然を楽しむことができる高尾山は、豊富な湧水があったことなどから、古くから、そば屋が軒を並べました。麓から山頂まで全部で22店あるそうです。京王グループでは毎年高尾山の冬そばをキャンペ…

カンボジアの子供たち

街で遊ぶ子供たち この写真は路地でメンコかコマみたいなものをして遊んでいる子供です。幅広い年齢層が一緒に遊んでおり、まるで昔の日本のようだと思いました。こっちを見ている背の高い少年は日本人にもいそうな顔立ちです。 トンレサップ湖近くの民家に…

斯巴鲁 森林人

car

この漢字をみてピンときたひとはかなりの中国通で車好きな人でしょう。スバル フォレスターです。中国の雑誌に宣伝広告があったのでそれをスキャンしてみました。2ページを半分ずつつけたものなので、多少のズレはご勘弁を。 2.0Xが22.98万元なのでレート計…

東海道五十三次のとろろ汁 丁子屋

静岡市の西端においしいとろろ汁を食べることができる店があります。なまえは丁子屋(ちょうじや)。なんでも1596年(慶長元年)から続くお店で安藤広重の絵の題材にもなった店です。このあたりは東海道五十三次の宿場町の丸子(まりこ)として栄え、この近…

本場中国で食べた火鍋

火鍋とは中国庶民の味で鍋の一種です。日本でも食べることができるようですが、値段もおいしさも違うと思います。野菜、肉、魚と何でも入れます。鍋の中央に仕切りがあって、片方は真っ赤な唐辛子や山椒が入ったスープ、もう片方は白い白湯スープと二種類の…

Cofee House 亜米利館

八王子駅の南口は北口に比べてなにもないという印象がありますが、駅からほど近くに落ち着いてくつろげる喫茶店があるのです。Cofee House 亜米利館はログハウス調のどこか懐かしい感じがする喫茶店で、いつも古き良きアメリカを意識した曲が流れています。…

アンコール・トム

アンコール・ワットのことは書きましたが、アンコール・トムのことは書いていませんでした。アンコール・トムはシェムリアップにあるアンコール遺跡群の一つでアンコール・ワットのほど近くにあります。世界遺産に登録されています。 夜のバイヨン寺院とアン…

ぞうに乗った

カンボジア料理のことを書いていたらカンボジア旅行のことを思い出しました。アンコール・ワットのほど近くでなんとゾウに乗ることができました。ぞうさんに乗ることは幼いころからの夢のうちの一つだったので感動しました。ゾウの上のかごにゾウ使いが一人…

カンボジア料理 アンコール・トム

今年のゴールデンウィークに行ってすっかりはまってしまったカンボジア料理の魅力。またしても町田のカンボジア料理専門店のアンコール・トムに行ってきました。私は本場でカンボジア料理を食べてはまりましたが、ここアンコール・トムは日本人のあわせたも…

嵯峨野コロッケ

観光地に行くとコロッケが売っています。鎌倉には鎌倉コロッケ。葉山には葉山牛を使った旭屋牛肉店の葉山コロッケ。そしてここ嵐山にも嵯峨野コロッケがありました。北海道羊蹄山男爵いも、淡路島たまねぎを粗いパン粉で揚げたものだそうです。こういうとこ…

中国新幹線 和諧号 CRH2

かっこよく乗り心地のよい中国の新幹線和諧号。いざ写真を撮ろうとするとどうもうまくいきません。列車内にパンフレットがあったのでもらってきました。そこから写真をスキャンしたものをアップします。 いつかは和諧号で中国を旅行したいものです。まだ上海…

中国新幹線 無錫駅

先日、「中国に新幹線が走っていた!」ということを書きましたがまたしても乗る機会がありました。今回は無錫駅から上海駅までの一時間でした。無錫駅ではたくさんの写真を撮ることが出来ました。無錫駅の朝です。この日の無錫は霧が立ちこめていました。中…

京料理 泉仙

京都では高いものは食べないと決めていたのですが、ランチだったらさほど高くないだろうということで大徳寺の門前にある泉仙という京料理屋に入りました。 懐石風点心 松庵 まず盛りつけの美しさに感動しました。内容は鴨、なすのおひたし、ゆば、鮪の刺身、…

トルコ料理 ハレム 外苑前

世界三大料理といえば中華料理、フランス料理までは思いつくのですがもう一つはなんだと思いますか?それはトルコ料理です。いまいち馴染みのないトルコ料理のコースを食べることが出来ました。それはそれは不思議なものでした。しかし、さすが三大料理とい…

おめでとう星野ジャパン

野球日本代表は北京五輪出場を見事決めました。韓国戦、台湾戦はまさに激闘でした。しかしながら胴上げは必要なかったのではと思います。私は日本の野球はWBCで結果を出した通り、総合力では世界一だと思っています。だから、こんなところでは胴上げをしてほ…

東池袋大勝軒 新化勝軒

先日惜しまれつつ閉店した東池袋大勝軒の弟子が開店した店です。つけめん発祥のお店でここではもりそばと言います。スタンダードなもりそばの他、新しい味にも挑戦しています。それがにんにくもりそばです。 もりそば 小にもかからわらず麺の量はなんと200g…

復帰おめでとう!小橋建太

今日はプロレスリング・ノアの小橋建太が復帰試合を行った日です。1年半ほど前に腎臓ガンを患って、腎臓を半分摘出する手術を行いました。若干太ももが細くなった印象がありましたが、しかしながら上半身特に剛腕と大胸筋は以前と同様ヘラクレスのような肉…

羽田名物空弁 万かつサンド

前回羽田に行ったときは万かつサンドのヒレかつを食べましたが、今回は普通のとんかつが挟んであるものを食べました。ヒレカツよりも箱が大きく、さらにボリュームがあります。旅のお供にどうぞ! 羽田名物空弁 万かつサンド ヒレかつ 万かつサンド 上里SAの…

五木茶屋 嵐山

今回の京都観光の最初は嵐山に行きました。私が最初に嵐山に行ったのは昨年のゴールデンウィーク。このときにその趣、風景、たたずまいなどに感動したことは言うまでもありません。なにか心を洗われるような不思議な感覚になりました。しかしながら腹が減っ…

篠宮 稲城長沼

篠宮に笹切りうどんと新そばを食べに行きました。笹切りうどんと言われてもピンとこないかもしれませんが、熊笹を粉にしたものをうどんに混ぜて練っているものです。写真のように、寿司桶に仕切をいれたような器で出されます。細めのうどんは緑色で、コシが…

京都 高桐院

京都市内北部に大徳寺内にある塔頭のうちの一つです。庭園にある紅葉と家屋とのバランスが絶妙で、庭を向いて思わず正座したくなるようなそんなすてきな場所でした。

京都 東福寺

京都の東福寺です。日本テレビ系のズームイン!!SUPERで23日に紅葉を中継するらしいですね。その前に行ってきました。とてもきれいに色づいていましたよ。言葉はいりません。いい写真がたくさんとれたのでじっくりどうぞ。

何で?何で?何で?

驚きと同時に悲しみ、怒り、疑問といろいろな思いがこみ上げて来ました。 来季契約非継続選手について [11/20(火)] 下記の選手につきまして、来季は契約を更新しないことを決定しましたので、 お知らせいたします。 □ 1 土肥洋一(GK) □37 福西崇史(MF…

コメダのビーフシチュー

珈琲所 コメダ珈琲店が名古屋圏以外にも進出してきたことは先日書きました。前回はシロノワールを食べましたが、今回はお腹が減っていたのでビーフシチューを食べることにしました。かなり色の濃いデミグラスソースには濃厚なチーズが入っていました。そして…

カレーうどん 得正 湯島

id:aestiva:20060110、id:aestiva:20051124にてカレーうどんのことを書きましたが、私はカレーうどんが好きです。出張に行くときには白いシャツを着ないようにしてまで食べに行きます。今回はよく訪れる得正の上カレーうどんを食べました。ここのカレーは最…