2013-01-01から1年間の記事一覧

岩崎屋 太田

群馬県太田市はスバルでお馴染み富士重工のおひざ元の都市です。工場の街には安くておいしいB級グルメありということで、太田はやきそばでも有名な街です。そんな中でも岩崎屋のやきそばは黒いのが特長です。 小、中、大、特大、ジャンボ、ダブル、名はない…

餃子会館丸山 立川

立川に焼餃子と水餃子を中心とした店があります。その名も餃子会館。昭和の雰囲気の店内はいつも人がたくさんです。洋からしベースの辛酸っぱい不思議なタレにつけて食べる餃子は焼いても茹でてもどちらも相性抜群です。ビールが進む味です。

杭州飯店 燕

新潟県燕市はラーメン王国です。麺が伸びにくい極太麺、お腹が空いたときにがっつり食べられる塩辛いスープ、冷めにくく塩辛さをまろやかにする背脂多めのスープが特長です。かつて萬来食堂を訪れたとき、その味に感動しました。今回は燕系の元祖と呼ばれる…

そば処あさひ 大和

国道246号線は都内から川崎、横浜、厚木などを通って御殿場、沼津まで続く国道です。大和市の側道に運送業御用達のそば屋があります。あさひは早朝から夕方までの営業と働くドライバーにやさしい営業時間となっています。大盛が売りだけの店ではありません。…

麺や花火 八王子堀之内

野猿街道は急激にラーメン店が増えています。麺や花火は本格的な博多ラーメンです。東京の豚骨ラーメンとしては安い部類に入る550円で辛子高菜、紅ショウガ、ごまがテーブルに備えてあり、好きな量を入れられます。こってり白濁に細麺がよくあい、思わず替え…

えきそば 姫路

姫路でえきそばと言えば「まねきのえきそば」であり、姫路駅構内で50年以上愛される姫路名物のB級グルメです。駅にある立ち食いのそばやうどんだったら全国どこにでもあるのですが、姫路のものはそばとはいいつつ蕎麦粉は入っておらず、小麦粉にかんすいです…

満洲屋が一番 新宿

歌舞伎町に本場久留米ラーメンの店があります。満洲屋が一番は「呼び戻し」で豚骨の美味さを極限まで引き出したスープを特長としたラーメン店です。濃厚でありながらも甘みがあってしつこくない。どんどん食べられるラーメンでした。 満洲屋が一番

えびそば一幻 札幌

ご当地ラーメンは伝統をかたくなに守る店、生かして進化させる店と二通りに別れると思います。えびそば一幻は札幌の濃厚なみそ味を生かしつつ、北の大地でとれる新鮮な海老を生かした進化した味でした。中央の赤いトッピングは紅ショウガと海老の頭を揚げた…

おにやんま 五反田

五反田駅ガード下に立ち食いの讃岐うどん店があります。おにやんまはコの字型のカウンターだけの店で、客の回転もよいようです。写真は肉うどんです。関東の肉は豚肉を甘辛く煮たものなのですが、関西の肉うどんは牛肉を薄味で煮たものであり、うどんだしに…

わせいろう 青梅

青梅は青梅街道の宿場町として栄えた街で、最近では昭和レトロタウンとしてまちおこしをしています。青梅街道沿いにはおいしいそば屋があり、わせいろうもその中の一つです。 湧水で仕込んだ十割そばはみずみずしく香り高く上品なものです。 天ぷらも進みま…

讃岐うどん こくわがた 本郷三丁目

文教地区の本郷三丁目には安くておいしい店がいっぱい。こくわがたは立ち食いながらも本格的な讃岐うどん店です。写真はHG2鶏天すだちしょうゆうどん大です。 HGとは比較的ごっついだそうです。その揚げたて鶏天がトッピングされたすだちしょうゆうどんです…

麺部しば盛 多摩永山

しば盛は多摩ニュータウン通り沿いのさほど目立たない場所にあるラーメン店です。店主は研究熱心で、ランチタイムに常時出している2種類のスープの他、夜にも別の1種類のスープがあります。また、季節限定のラーメンもあります。 今回はランチタイムに出して…

博多だるま

博多の有名店をデパート催事場で食べることができました。豚トロチャーシュー麺は長浜ラーメンとは異なる博多ラーメンのこってりと豚トロのWこってりが胃を刺激しました。チャーシューは普通のものにすればよかったかなと感じました。腹ペコの若者向けのメニ…

塩元帥 立川

塩元帥は立川のラーメンスクエア内にある店です。本店は大阪梅田のほど近く天六にあり、関西で着実に店舗を増やしており、立川は初の関東出店です。 あっさりすっきりした黄金色のスープは奥深い味がします。飲み干してしまうほどの美味さです。食べ終わった…

成瀬餃子 町田成瀬

成瀬は町田の横浜側にある土地で、横浜線の駅周辺には住宅街が広がります。住宅地の中にある精肉店ホームデリカTAICHIの名物が成瀬餃子です。 見た目はウインナーソーセージ、味は餃子です。餃子の餡を腸詰にしたものです。スパイシーでコクのある味は酒のツ…

五日市ほうとう佐五兵衛 あきる野

多摩川の支流・秋川は清流として知られ、五日市近辺は夏にキャンプやバーベキューで賑わう場所です。東京にもこんなに緑豊かな場所があるんだと思わせる場所です。佐五兵衛は割烹とほうとうを出すお店で、五日市ほうとうの由来は武田家の落人にあるようです…

AWキッチン 多摩センター

AWキッチンは野菜をたっぷり使ったパスタを中心とした店です。パスタのコースは前菜、パスタ、ドルチェになっています。どれも野菜をたっぷり使っており、健康的で美しい盛り付けのものばかりです。 すごいなと思ったのがお子様プレートです。見た目もすごい…