ユビキタス旅行 台湾

日本のモバイル通信環境はここ数年で3GからLTEに移行しつつあり、より大容量で高速度の通信が可能となっております。宣伝だけは派手に行って、実際にはインフラが追い付いておらず、LTEエリアにも関わらずパケ詰まりを起こしたり、3Gに切り替わったりで安定性には乏しい状況です。また、公衆無線LANも有料のものが多く、駅などでキャリアが用意した公衆無線LANは使い物になりません。

台湾は電子立国であり、電子部品にMade In Taiwanのものが入っていないものはないと言っても過言ではありません。しかしながら、モバイル通信環境のインフラはLTEがまだであり、3Gの通信は可能です。

ところが、日本で契約している携帯電話をそのまま持っていって、日本と同じように使った場合、帰国後の請求が心配です。1日当たり三千円も払えるほど金持ちではありません。

では、どうしたらよいか?

海外では携帯電話やスマートフォンSIMフリーが当たり前です。SIMとは携帯電話やスマートフォンに差し込むSIMカードのことで、これがないと電話や通信ができません。ところが日本の通信会社は顧客を囲い込むためか、通信会社専用の携帯電話やスマートフォンしか使えません。DoCoMoにはDoCoMo用の、auにはau用の、SoftbankにはSoftbank用の携帯電話やスマートフォンがあり、国内では他の通信会社のSIMカードを入れても使えないのです。

私は初代iPad miniSIMフリーを愛用しており、これを台湾で使うことにしました。SIMはどうすればよいか調べたところ、台湾の通信会社である中華電信(Chungha Telecom)では台北松山空港の到着ロビーにカウンターがあり、SIMを契約することができます。事前にWebから予約をすれば、あまり待つことなくSIMを受け取ることができます。iPad miniiPhone 5, iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone6, iPhone 6 Plusなどと同様にNano SIMという小さいSIMなのですが、ちゃんと用意されていました。iPad miniなので通話は必要なく、通信だけの利用です。係の方も英語が通じ、SIMを差し込んだ後に通信チェックを行って、間違いなく使えることを確認してくれました。

私は国内でDoCoMoのデータ通信を使っています。当初はモバイルルータ―を使用していたのですが、あまりにもバッテリーが持たず大きいことからいろいろと考えた結果がiPad miniSIMフリーです。DoCoMoショップに行けば、料金はかかりますがSIMカードをnano SIMに変えてくれます。当初はDoCoMoiPhoneを扱っていなかったので、「iPhoneに使うのですか?」と言われました。SIMフリー版のiPad mini秋葉原で購入しました。

iPad miniはデザリングが可能であり、国内でも出張時に会社のノートPCを使ってメールをチェックしたり何かと重宝しています。

もちろん台湾でもデザリングをフル活用し、iPhoneiPad miniに接続していました。